ぎもんうりば

疑問に思ったことを調べて報告する雑学エッセイブログです

ホーローってどんなもの?

疑問

ホーローの鍋とかよく耳にする。ホーローがなんなのか、具体的にはわからないが、僕の中の名探偵が「ホーローは、たぶん素材のことだ」と言う。

では、ホーローはどんな特徴があるものなのか、調べていこう。

調査結果

琺瑯(ほうろう)は、鉄、アルミニウムなどの金属材料表面にシリカ(二酸化ケイ素)を主成分とするガラス質の釉薬を高温で焼き付けたもの。難解な漢字のため「ホーロー」と表記されることが多い。英語では Enamel(エナメル)。(ウィキペディアより引用)

なるほど。金属に、ガラスっぽいコーティングをしたものって感じかな。それによって、金属と、ガラスのいいとこ取りができる感じなのだろう。

見た目がつやつやしていて、綺麗で食器として使えるけど、そのまま火にもかけられるから便利なのだという。一方、中身が金属なので、レンジは使えないという欠点もあるようだ。

古代エジプトの、ツタンカーメンの黄金マスクにもホーロー加工が施されているらしい。

つまり、ツタンカーメンのマスクはレンジで温めることができないということだ。

「台風」と「タイフーン」。どっちかがどっちかの語源?

疑問

「台風」と「タイフーン」は、発音も、意味も似てるけど、どっちかがどっちかの語源なのかな? どっちが先なんだろう?

調査結果

「タイフーン」が先である。「台風」は「タイフーン(Typhoon)」の音から字を当てたものである。

細かいことは諸説あり、はっきりとはわからないけど、基本的には「台風」の語源が「タイフーン」と考えていい。

ただし、「タイフーン」の語源は中国の「大風」からという説もあり、アジアからヨーロッパへ、そしてまたアジアへ、逆輸入とか、出戻りの可能性もある。

感想

言葉は伝播するものである。遠い地で使われていた言葉が形を変えて、全く別の場所で使われている。そんなことが世界にはたくさんあるのだろう。

とすると、野球の「ホームラン」も(一発で、相手チームやピッチャーを)「葬らん」が語源になっていると僕はにらんでいる。

参考文献

「台風」の語源が◯◯って知ってた?tai fung(大風)、typhoon、typhon!? | ShareWis Press(シェアウィズ プレス)

ローンチって何?

疑問

ニュース記事とか読んでると、たまに出てくる「ローンチ」。

ローンチって何だろう? ローン地獄を味わうことかな?

少なくとも僕は、今までの人生でローンチをした記憶はない。

文脈としては「◯◯社がローンチした新製品」みたいな感じで使われているようだ。

日本語でお願いしたい。

調査結果

ローンチは新サービスや新商品の発表の意味で使われているビジネス用語。webサービスとかについて使われることが多いらしい。

新商品やサービスの企画・開発を「始めましたよー」「スタートしましたよー」という感じ。

元の英語「launch」は、立ち上げる(起動)、打ち上げる等の意味がある。

造った船を水に浮かべるとか、ロケットを打ち上げるとか、そういうときに使う言葉らしい。ロケットなどの打ち上げミサイルとかを発射する装置を「ランチャー」と言ったりするけど、それも関連語。

「ローンチ」はカタカナ語で、「ランチ」とか「ラーンチ」の方が発音としては近いようである。そういう意味でも、僕としては「ローンチ」などとかっこつけず、「発表」とか「開始」とか日本語で言うようにしたい。

パームって?

疑問

パーム油とかの「パーム」ってどんな植物? 野球のパームボールとの関係は?

調査結果

パームは英語で「手のひら」、もしくは植物のヤシを意味する。

野球のパームボールは手のひらの意味。

ヤシの木のことをパームというのだけど、最も一般的なのはココヤシ。あるだけで南国の雰囲気を演出してくれる上に、ココナッツ(オイル・ミルク)がとれる。

パーム油はアブラヤシという種類のヤシから採取する。

参考文献

ja.wikipedia.org

「キットカット」って名前の由来は? 意味は?

疑問

お菓子のキットカットを食べていて思った。

キットカット」ってどういう意味? カットだから「切る」? 真ん中で半分にパキッと切れるから? いや、でも「cut」じゃなくて「Kitkat」だし。なんでそんな名前なんだろう?

調査結果

名前の由来をたどると18世紀イギリスにさかのぼる。

ロンドンのクリストファー・カットさんが自身の食堂で作っていたミートパイがキットカットと呼ばれていた。

クリストファーの愛称がキット。だから、「キット・カット」の由来は人名だった。

クリストファー・カットさんの食堂では、「キット・カット・クラブ」という、文化的会合が開かれるなどしており、どうやら「キットカット」は、ロンドンでおなじみの名前になっていったのだろう。

その後、キットカットはイギリスのロントリー社のブランド名となり、なんだかんだで、現在のキットカットの原型「キットカット・チョコレート・クリスプ」が誕生。その後「キットカット」の名前だけが残った。ロントリー社は買収を受け、現在「キットカット」はネスレ社の商品である。

参考文献

キットカット - Wikipedia

福袋って海外にもあるの?

疑問

お正月といえば、福袋。

日本特有の文化だと聞いたことがあるけど、海外にはないんだろうか?

正月の浮かれ気分につけ込んで、売れ残り商品を抱き合わせで売りつけるというアイデア自体は、日本発であったとしても、海外の人がマネしてもよさそうな気がするけど。

f:id:yuhi-kaigi:20200105090939p:plain:w400

調査結果

やはり、「福袋」は完全に日本特有のものらしい。

一応、海外にも、いろいろな商品を詰め込んだ「grab bag」というものがあるらしい。

日本の正月の祝い方がやっぱり特殊なんだろう。

参考文献

福袋って英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?